この投稿をInstagramで見る
歌舞伎・演劇・映画・テレビ・舞踊における衣裳の着付けや製作等を行う松竹衣裳株式会社(https://www.shochiku-costume.co.jp/)に勤務している卒業生にお話しを伺いました。
【現在のお仕事について】
入社1年目の私ですが、同期の1年目や2年目の方にも同じ辻村和服専門学校出身がいます。私は衣裳の縫製の担当で、主に歌舞伎役者さんの衣裳の仕立てやお直しをしています。他にも映画やドラマ、イベント等の衣裳も手掛けます。有名な役者さんの衣裳も仕立てるので、インターネット上やテレビ等で役者さんが実際に着用されている姿を見ることができ、自分の仕事にとてもやりがいを感じます。これから歌舞伎等のお芝居も劇場にて生で観て、もっと勉強していければと思います。
【この仕事を選んだきっかけ】
辻村和服専門学校1年生の時に学校行事で歌舞伎を観に行く機会がありました。その時、歌舞伎の衣裳の綺麗さに惹かれました。自分の縫ったものがあんなにもキラキラしている舞台で着てもらえたら嬉しいと思いました。学校を卒業後にそのまま系列企業で和裁の仕事をすることも考えましたが、静岡出身の私は東京で仕事をしたい思いもあり、この仕事を選びました。
【学生生活を振り返って】
家政科等ではない普通科の高校の出身ですが、辻村和服専門学校に入学する前に目標を決めて入学しました。自分の振袖を自分で縫いたい、在学中の5年間で国家和裁技能士検定1級を取得したいと思っていました。最初の1、2年は慣れることで大変でしたが、目標の2年目に自分の成人式の振袖を仕立てたり、国家検定2級を取得することができました。3年生からは技能五輪全国大会に出場し、4年生の時には入賞することもできました。入学して、張り合いのある同級生にも恵まれ、切磋琢磨しながら自分の技術を磨くことができました。授業中、同級生と自主的に仕立ての競争もよくしていました。卒業年次の5年生のときには目標の国家和裁技能士検定1級も取得でき、とても充実した学生生活を過ごすことができたと思います。
【今後の目標】
身近な目標は、仕事をしっかり覚えることです。学生の時に縫っていたときと手順や縫い方も違います。今はまだ確認しながら縫うことも多いです。周りの先輩方は仕事も早く、さらっと仕立てているので、自分も早くそうなりたいと思っています。将来的には、歌舞伎衣裳の中でも、主役級の方のお仕事を任されるような存在になりたいです。
お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。
また、松竹衣裳株式会社のご関係者の皆様、ありがとうございました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
記事はありません。
たくさんの先輩にインタビューしていますので、是非、チェックしてみてください。
着物を仕立てる針仕事のプロである和裁士。反物から着物、振袖、羽織、長じゅばん、袴、コートなどを仕立てます。プロとして活躍するには、高度な技術と知識の習得が必要です。辻村和服専門学校を卒業したあとは、そんな和裁士になる道が開けています。系列企業に辻村和裁研究所(着物仕立て・お直し 辻村)があり、多くの呉服店、専門チェーン店、商社、デパートと取引しています。辻村和裁研究所が、卒業生で和裁士として活躍したい方には、仕事をお渡ししています。専属和裁士という形で仕立てた内容・枚数に見合う金額をお支払しています。専属和裁士の中には、自宅や寮から通って会社で仕事をする人や自宅で仕事をする人がいます。会社は学校と同じ敷地内にあり、通って和裁をする人には、分からないことや不安なことがあるとすぐに学校の先生に聞きに行ける環境があります。仲間もたくさんいる中で仕事をします。自宅で和裁をする人も多いです。例えば結婚や出産を経験した人は、自宅で家事や子育てをしながら和裁をします。静岡市内の方は、会社に反物を取りに来て、家で仕立てをし、完成した着物を会社に持ってきます。静岡県外の方は、会社から反物を送ってもらい、家で仕立てをし、完成した着物を会社に送ります。こんな風に皆、それぞれにあったシチュエーションで自分のペースで仕事をしています。
●2013年師範科卒 小林さん(外部サイト【リクルート】にてインタビュー掲載)
この投稿をInstagramで見る
独立和裁士は着物を仕立てる和裁士ということは、変わりませんが、仕立ての仕事を自分で営業活動をして、取る必要があります。専属和裁士の場合は、営業する必要がなく、仕立てに集中できますが、独立した場合は、すべて自分で行う必要があり、その分収入が高くなるのが一般的です。
呉服店に和裁士として就職するケースもあります。
歌舞伎・演劇・映画・テレビ・舞踊における衣裳の着付けや製作等を行う松竹衣裳株式会社(https://www.shochiku-costume.co.jp/)に勤務している卒業生にお話しを伺いました。
【現在のお仕事について】
入社1年目の私ですが、同期の1年目や2年目の方にも同じ辻村和服専門学校出身がいます。私は衣裳の縫製の担当で、主に歌舞伎役者さんの衣裳の仕立てやお直しをしています。他にも映画やドラマ、イベント等の衣裳も手掛けます。有名な役者さんの衣裳も仕立てるので、インターネット上やテレビ等で役者さんが実際に着用されている姿を見ることができ、自分の仕事にとてもやりがいを感じます。これから歌舞伎等のお芝居も劇場にて生で観て、もっと勉強していければと思います。
【この仕事を選んだきっかけ】
辻村和服専門学校1年生の時に学校行事で歌舞伎を観に行く機会がありました。その時、歌舞伎の衣裳の綺麗さに惹かれました。自分の縫ったものがあんなにもキラキラしている舞台で着てもらえたら嬉しいと思いました。学校を卒業後にそのまま系列企業で和裁の仕事をすることも考えましたが、静岡出身の私は東京で仕事をしたい思いもあり、この仕事を選びました。
【学生生活を振り返って】
家政科等ではない普通科の高校の出身ですが、辻村和服専門学校に入学する前に目標を決めて入学しました。自分の振袖を自分で縫いたい、在学中の5年間で国家和裁技能士検定1級を取得したいと思っていました。最初の1、2年は慣れることで大変でしたが、目標の2年目に自分の成人式の振袖を仕立てたり、国家検定2級を取得することができました。3年生からは技能五輪全国大会に出場し、4年生の時には入賞することもできました。入学して、張り合いのある同級生にも恵まれ、切磋琢磨しながら自分の技術を磨くことができました。授業中、同級生と自主的に仕立ての競争もよくしていました。卒業年次の5年生のときには目標の国家和裁技能士検定1級も取得でき、とても充実した学生生活を過ごすことができたと思います。
【今後の目標】
身近な目標は、仕事をしっかり覚えることです。学生の時に縫っていたときと手順や縫い方も違います。今はまだ確認しながら縫うことも多いです。周りの先輩方は仕事も早く、さらっと仕立てているので、自分も早くそうなりたいと思っています。将来的には、歌舞伎衣裳の中でも、主役級の方のお仕事を任されるような存在になりたいです。
お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。
また、松竹衣裳株式会社のご関係者の皆様、ありがとうございました。
当校の和裁教師のほとんどは学生そして専属和裁士を経ています。このように、プロの和裁士を経験し、辻村和服専門学校の教師になる人がいます。
●2018年高等師範科卒 本城先生
(外部サイト【リクルート】にてインタビュー掲載)
着物を販売しているお店(呉服店や専門チェーン店)に就職します。学校で学んだ知識を生かして接客し、着物を販売したり、コーディネートのアドバイスをすることが一般的です。卒業生で、地元の呉服店勤めをしている人も少なくありません。
・おしゃれ処布屋(布屋呉服店)さんに勤務 2022年師範科卒石川さんこの投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
和裁の技術、着物の知識があれば、独立開業も夢ではありません。 きものカフェやショップ、和裁教室を開業している人がいます。
結婚式の衣装といえば、ドレスや和服があります。衣装は、結婚式を飾る大切なものです。その衣装の和服を担当します。